上野駅|湯島天神
ご利益:学問(合格祈願)
湯島天神は東京都文京区にある神社です。雄略天皇2年(458年)1月に勅命により創建したと伝えられています。菅原道真を祀るこの神社は、学問の神様として広く知られています。 学者・文人の参拝もたえることなく続き、林道春・松永尺五・堀杏庵・僧堯恵・新井白石なども参拝していたようです。 将軍徳川綱吉公が湯島聖堂を昌平坂に移し、この地を文教の中心としていよいよ湯島天満宮を崇敬したようです。
気になる湯島天神のご利益は学業の成功を願う学問はもちろん、合格、勝運、くじ運など、さまざまなご利益があります。
おすすめ甘味は……つる瀬の豆大福!

店名つる瀬
商品名豆大福
紹介文:創業当時の味をそのままに今に受け継いでいます。餅と赤豌豆、つぶし餡入絶妙の食感と腰のある生地が自慢です。
赤えんどう豆は大きくて存在感があり、これがまたいいいアクセントになっています。
住所:〒113-0034 文京区湯島3-35-8
地図表示はコチラをクリック

今日は家族みんなでお祈りめぐりが出来て幸せだったな。美味しそうな和菓子のお土産もいっぱい買えたしそろそろ家に帰るとするか。
